先生業のマーケティング Vol.02 〜どこにどんな旗を立てるか

前回の続きです。 『先生業のマーケティング Vol.01』 http://consulbusiness.co.jp/senseigyo-marketing1/ 前回もお話しましたが 先生業を始めとしたひ […]
先生業のマーケティング Vol.01 〜お困りごとはなにか

ビジネスを成長させるためには、マーケティングが必須です。 以前は マーケティング=市場調査、とか 大企業のマーケティング手法をなんとか取り入れようとしたりとか 中小零細企業は四苦八苦しながらマーケティングを […]
理念と役割

「ミッション」「ビジョン」「理念」などが最近重要視されています。 「ビジョン経営」「ビジョナリー・カンパニー」などの言葉も、ビジネスをやっている方の中では浸透してきました。 たしかにそれはとても大切なことな […]
秦はなぜ中華を統一し信長はなぜ天下統一に近づけたのか

大企業が 「もう、終身雇用はできません」 と明言し始めています(2019年6月現在)。 国際的な競争にさらされ、生産性を上げなければいけないという命題のもと、日本的経営の象徴だった終身雇用・年功序列は崩れつ […]
『キングダム』に見る自らの役割の見つけ方・活かし方

僕の周りでも『キングダム』が密かにブームです。 以前から読んでる人 最近はまった人 いろいろですが、聞いてると捉え方はそれぞれですね。 戦略 チームビルディング リーダーシップ […]
日本史に見る事業承継

最近、先生業の方とお話していると必ずと言っていいほど 事業承継 の話が出てきます。 現役で企業の舵取りをしてきた代表者の多くが代替わりの時期を迎え、うち127万件の後継者未定の事業所があるという、これまで経 […]
専門家の新規事業の立上げ方-5ステップ

以前のコラムで 新規事業の開発をおすすめしました。 『先生業でプロダクト・ライフサイクルを乗り越えるための3つの方策』 >> http://consulbusiness.co.jp/smallbusines […]
先生業のプロモーション

先生業は、講座をやるといいですよ、というお話を下記でお話しています。 『先生業が講座をやるといい3つの理由』 >> http://consulbusiness.co.jp/sensigyo-kouza-3r […]
先生業の定義

弊社は、先生業のサポートを行っています。 先生業の方って、勉強熱心で成長意欲が高い方が多いですが ・ノウハウはたくさん学んでいるけど、使い切れていない ・チャレンジしたいことがあるけど、時間が足りない ・よ […]
先生業が講座をやるといい3つの理由

大中尚一です。 前回のコラムで これからの先生業を考える際には 新規事業の開発を視野に と申し上げました。 新規事業、というと 大げさに捉える向きもあるかもしれませんが 実際にはそんな大仰なこ […]